


|


施設入所の1ヶ月の総費用目安は以下のようになっております。(介護保険1割負担で多床室の場合)
※総費用は、「介護保険1割負担分」と「その他の費用(食費・居住費など)の合計です。
 |
 |
 |
 |
|
〈 1ヶ月の総費用目安(介護保険1割負担で多床室の場合) 〉 |
|
 |
 |
 |
利用者負担段階 〈要介護1〉 〈要介護5〉
第1段階 50,424円 〜 57,737円
第2段階 64,224円 〜 71,537円
第3段階 72,024円 〜 79,337円
第4段階 110,424円 〜 117,737円
※認知症ケア加算の対象者は上記に2,400円プラスとなります |
 |
 |
 |
|
※詳細につきましては下記の内容をご確認ください。
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
施設利用料(介護保険1割負担分の場合)※1日あたり
|
多床室 |
個室 |
・要介護1 |
841円 |
762円 |
・要介護2 |
892円 |
810円 |
・要介護3 |
959円 |
876円 |
・要介護4 |
1,013円 |
933円 |
・要介護5 |
1,071円 |
987円 |
・サービス提供体制加算(T)イ |
23円 |
・夜間職員配置加算 |
25円 |
・在宅復帰・在宅療養支援機能加算(T) |
36円 |
・介護職員処遇改善加算(T) |
該当合計単位の39/1000の1割 |
・介護職等特定処遇改善加算(T) |
該当合計単位の21/1000の1割 |
・短期集中リハビリ加算※ |
256円 |
・認知症短期集中リハビリ加算※ |
256円 |
・認知症ケア加算★ |
81円 |
※該当者のみ
★認知症ケア加算は認知症専門棟へご入所の方のみ
その他に初期加算、療養食加算、所定疾患施設療養費、退所時指導加算、
退所時情報提供加算などがかかる場合がございます。
施設利用料(自己負担分)※1日あたり
@食費及び居住費
施設入所サービスの居住費・食費については、本人の所得や世帯の課税状態によって利用者
負担段階が設けられ、その段階ごとに、居住費・食費の限度額が決められます。
利用者負担段階が「第1段階」「第2段階」「第3段階」に該当する方々が、自己負担額の軽減を
受けることができます。
居住費・食費の軽減を受けるためには、各区役所介護福祉課まで申請し「介護保険負担額認
定証」の交付を受け、施設へ提出して頂く必要があります。
※食費及び居住費の負担軽減制度
利用者負担段階 |
負担限度額 |
区分 |
対象となる方の要件 |
居住費 |
食費 |
|
|
預貯金額(夫婦の場合) |
|
|
第1段階 |
・ 生活保護を受けている方
・ 市町村民非課税世帯で老齢福祉年金を受給されている方 |
|
個室 490円 |
300円 |
多床室 0円 |
第2段階 |
・ 世帯全員が市町村
民税非課税の方 |
・本人の合計所得金額と課税年金と非課税年金の収入の合計が80万円以下の方 |
個室 490円 |
390円 |
多床室 370円 |
第3段階 |
・第2段階に該当しない方 |
個室 1,310円 |
650円 |
多床室 370円 |
|
|
|
|
|
第4段階 |
上記以外の方 |
個室 1700円 |
1,740円 |
多床室 560円 |
※おやつ代は食費に含まれています。
※2・4階の個室の方は、居住費(個室)以外にAの特別な室料がかかります。
A特別な室料
特別な室料 |
特別個室(217号室) |
3,360円 |
(218号室) |
3,260円 |
一般個室(213・215号室) |
860円 |
一般個室(401・402号室) |
660円 |
二人室 (216号室) |
800円 |
B教養娯楽費 日用品費

短期入所療養介護の1日の総費用目安は以下のようになっております。
(介護保険1割負担で多床室の場合)
※総費用は、「介護保険1割負担分」と「その他の費用(食費・居住費など)」の合計です
 |
 |
 |
 |
|
〈 1日の総費用目安(介護保険1割負担で多床室の場合) 〉 |
|
 |
 |
 |
利用者負担段階 〈要介護1〉 〈要介護5〉
第1段階 1,923円 〜 2,195円
第2段階 2,383円 〜 2,616円
第3段階 2,643円 〜 2,876円
第4段階 3,923円 〜 4,156円
※認知症ケア加算の対象者は上記に80円プラスとなります |
 |
 |
 |
|
※詳細につきましては下記の内容をご確認ください。
 |
|
 |
 |
 |
 |
施設利用料(介護保険1割負担分の場合)※1日あたり
|
多床室 |
個室 |
・要介護1 |
883円 |
803円 |
・要介護2 |
935円 |
853円 |
・要介護3 |
1,002 円 |
919円 |
・要介護4 |
1,058円 |
976円 |
・要介護5 |
1,116円 |
1,031円 |
・サービス提供体制加算(T) |
23円 |
・夜間職員配置加算 |
25円 |
・個別リハビリ加算 |
256円 |
・施設送迎加算(片道) |
196円 |
・介護職員処遇改善加算(T) |
該当合計単位の39/1000の1割 |
・介護職等特定処遇改善加算(T) |
該当合計単位の21/1000の1割 |
・認知症ケア加算★ |
81円 |
★認知症ケア加算は認知症専門棟をご利用の方のみ
※その他に療養食加算などがかかる場合がございます。
施設利用料(自己負担分)※1日あたり
@食費及び居住費
施設入所サービスの居住費・食費については、本人の所得や世帯の課税状態によって利用者
負担段階が設けられ、その段階ごとに、居住費・食費の限度額が決められます。
利用者負担段階が「第1段階」「第2段階」「第3段階」に該当する方々が、自己負担額の軽減を
受けることができます。
居住費・食費の軽減を受けるためには、各区役所介護福祉課まで申請し「介護保険負担額認
定証」の交付を受け、施設へ提出して頂く必要があります。
※食費及び居住費の負担軽減制度
利用者負担段階 |
負担限度額 |
区分 |
対象となる方の要件 |
居住費 |
食費 |
第1段階 |
・ 生活保護を受けている方
・ 市町村民非課税世帯で老齢福祉年金を受給されている方 |
個室 490円 |
300円 |
多床室 0円 |
第2段階 |
・ 世帯全員が市町村
民税非課税の方 |
・本人の合計所得金額と課税年金と非課税年金の収入の合計が80万円以下の方 |
個室 490円 |
390円 |
多床室 370円 |
第3段階 |
・第2段階に該当しない方 |
個室 1,310円 |
650円 |
多床室 370円 |
第4段階 |
上記以外の方 |
個室 1,700円 |
1,740円 |
多床室 560円 |
※おやつ代は食費に含まれています。
※2・4階の個室の方は、居住費(個室)以外にAの特別な室料がかかります。
A特別な室料
特別な室料 |
特別個室(217号室) |
3,360円 |
(218号室) |
3,260円 |
一般個室(213・215号室) |
860円 |
一般個室(401・402号室) |
660円 |
二人室 (216号室) |
800円 |
B教養娯楽費 日用品費

通所リハビリテーションの1日の総費用目安は以下のようになっております。(介護保険1割負担の場合)
 |
 |
 |
 |
|
<1日の総費用目安(介護保険1割負担の場合)> |
|
 |
 |
 |
(個別リハビリ・入浴有の場合)
要介護1 1,970円
要介護2 2,116円
要介護3 2,256円
要介護4 2,424円
要介護5 2,589円 |
 |
 |
 |
|
※詳細につきましては以下の内容をご確認ください。

|
|
 |
 |
 |
 |
施設利用料(介護保険1割負担分の場合)※1日あたり
・要介護1 |
768円 |
・要介護2 |
914円 |
・要介護3 |
1,054円 |
・要介護4 |
1,222円 |
・要介護5 |
1,387円 |
・リハビリ提供体制加算 |
25円 |
・サービス提供体制加算(T) |
23円 |
・短期集中個別リハビリ加算※ |
|
退院退所後3月未満 |
119 円 |
・認知症短期集中リハビリ加算(T)※ |
259円 |
・入浴介助加算(T)★ |
43円 |
〃 (U)★ |
64円 |
・中重度ケア体制加算 |
21円 |
・リハビリ提供体制加算 |
25円 |
・科学的介護推進加算 |
43円/月 |
・介護職員処遇改善加算(T) |
該当合計単位の47/1000の1割 |
・介護職等特定処遇改善加算(T) |
該当合計単位の20/1000の1割 |
・栄養改善加算※ |
216/月2回 |
・口腔機能向上加算(T)※ |
162/月2回 |
〃 (U)※ |
173/月2回 |
※該当者の方のみ
★希望者の方のみ
施設利用料(自己負担分)
・食費(昼食とおやつ) |
690円 |
・教養娯楽費 |
200円 |
・日用品費 |
200円 |
※その他に、パットやおむつの料金がかかる場合がございます。

|